トマトの砂栽培(7月23日)

鹿沼土で栽培していたトマト・・・・もうあきません。
病気なのか、、2本とも葉っぱが枯れだして・・・(上記写真)
全部で6本で実験してきましたが、この2本は、途中棄権させる
事にしました。
結論・・「鹿沼土ではトマト栽培は困難」という事かなぁ。
一番元気なのが、砂交じりの畑の土で栽培しているもの(以下)

それに、工事用の砂で栽培しているもの(以下)

川砂で栽培しているもの(写真なし)は、まあまあというとこかなぁ。
ところで一つ以外な発見!!
というのは、ソウメン瓜の収穫で忙しく、、砂栽培の実験をしているトマトに
約3日ぐらい水をやるのを・・すっかり忘れてしまった、、のですが、、
ほとんどのトマトがグニァ・・と葉っぱが萎れているのに、、
工事用の砂で栽培しているトマト(No5)だけが、、
「オレはこんな虐待に負けるか!」
みたいな感じで、頑張っていた!!
砂というのは、保水性が土よりない、はずなのだが、、、
以外な発見!!
たぶん、砂栽培のトマトは、根がしっかりしているのかなぁ。

↑ポチッと頂ければ、日々の農作業の励みになるやんけ!